» making »

若手研究者へのメッセージ

当財団は若手研究者の支援を目的とした研究助成、国際交流助成、学会等開催助成を行ってまいりました。
研究者を志した理由はみなさんさまざまだと思いますが、財団役員や選考委員など財団活動にご協力いただいている方々にも、最先端の研究に従事しそれぞれの分野をリードしている先生方が大勢いらっしゃいます。
財団創立25周年にあたり、先達から若手研究者へ向けたメッセージをいただき、順次 財団ホームページなどで発信していきたいと考えています。

置かれている研究環境は異なるかもしれませんが、科学の真理を探究したい、人類に貢献したいという熱い思いには相通じるものがあると思います。
これらメッセージに共感していただければ幸いです。

 

財団関係研究者からのエール

垣添 忠生(財団名誉理事) サイエンスにおける感動 PDF
 
金澤 一郎(財団元評議員) いつも中心にハンチントン病があった PDF
 
長澤 寛道(財団理事) 研究の転機 PDF
 
大塚 榮子(財団名誉理事) 化学とバイオの狭間の50年 PDF
 
大村 智(財団名誉理事) 至誠天に通ず PDF
 
木村 光(財団名誉理事) 若い人たちへのメッセージ PDF
 
福山 透(財団理事) 若き日の出会い PDF
 
北原 武(財団理事) ヘテロな場の構築を目指せ PDF
 
郷 通子(財団名誉理事) 研究テーマを変えられますか? PDF
 
中西 友子(財団評議員) 優れた研究者との出会い PDF
 
宮園 浩平(財団評議員) 生命現象の複雑さと面白さ PDF
 
佐々 義子(財団理事) バイオサイエンスにできること PDF
 
長田 裕之(財団理事) 強く念じれば夢は叶う PDF
 
髙津 聖志(財団評議員) 免疫現象の面白さに魅せられて PDF
 
谷口 維紹(財団理事) 研究者と学者 PDF
 
木野 邦器(財団評議員) 備えよ、常に! 挑めよ若者たち PDF
 
宮島 篤(財団評議員) 「研究者のキャリアーパス」 PDF
 
三品 昌美(財団理事) エピソード記憶 PDF
 
山本 一彦(財団評議員) いろいろなスタイルの研究 PDF
 
吉田 稔(財団評議員) 「空想する楽しさと発見の喜び」 PDF
 
反町 典子(財団評議員) まさか私が創薬なんて!不可能を可能にするTips PDF
 

 
※感想・コメントの投稿は、コチラから。

making

  • ID・パスワードは、登録時のメールに記載されたIDと任意のパスワードです。
  • パスワードを忘れた方は、こちら